• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • 結婚式撮影
  • ロケーション
    • 埼玉で撮影
  • 母校前撮り
  • 写真を見る
  • 掲載歴(ゼクシィ等)
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • kobatoneとは

KOBATONE

ブライダルカメラマンが教える結婚式の話

kobatone-top
  • ブログカテゴリ→
  • 結婚式の話
  • 写真を見る
  • 研究紹介
  • 夫婦
  • カップル
  • 結婚式のスピーチ・挨拶
  • 未来予想
現在の場所:ホーム / 結婚式の話 / 結婚式写真に小物を使うなら気をつけたい2ショット撮影タイミング
2ショットのタイミング

結婚式写真に小物を使うなら気をつけたい2ショット撮影タイミング

2017年9月21日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

せっかく選んだドレスです。結婚式当日はちゃんと写真に残しておきたいですよね。

「お気に入りの髪飾りが写真に残っていない」「ベールを付けた状態の写真がない」

お色直しや、小物チェンジのタイミングを間違えると、そんなことになるケースもあります。そこで、今回は実際に気をつけるポイントを紹介しますね。ちなみに、ここでいう「小物」とはベールとかブーケなどのことです。お色直し等で変えてしまうものを中心に話しますね。

今回お届けする内容はこちら

  • 1 お色直しやパーツチェンジはタイミングに注意
  • 2 結婚式の撮影には2種類あります
  • 3 写真撮影のタイミング
    • 3.1 自然な写真
    • 3.2 カメラマンが指示できる写真
  • 4 注意ポイント:挙式後、披露宴までの間にパーツチェンジ
  • 5 対策:中座時に時間を確保してもらう
  • 6 要望を明確にして、場合によっては時間を確保してもらおう
    • 6.1 関連

お色直しやパーツチェンジはタイミングに注意

靴もですね

お色直しは知っていますか?

結婚式当日に衣装を2着着る場合の「着替え」のことを指す言葉です。お色直しをしてしまうと、当然、先に着ていた衣装の写真はもう撮れません。また着替えるなんて無理ですからね。そのため、撮りたい小物がある場合はそのタイミングに注意しないといけないのです。特に、身につけるタイプのもの。

  • ドレス
  • ブーケ
  • ブートニア(新郎さんの)
  • 髪飾り
  • ヘッドパーツ
  • ベール
  • トレーン
  • ヒール

などです。これらの小物は衣装とセットになっているので着替えると戻せません。そのため、着替える前に計画的に撮影できるようにしておくことが大切です。

そのために、着替えと写真撮影のタイミングを把握しておくことが重要になります。

結婚式の撮影には2種類あります

まず「どんな写真に残すか」考えましょう。ひとくちに「写真に残す」と言ってもいろいろな撮り方があります。ここでは大まかに分けた2つの状況で説明しますね。

写真を撮影している状況を2つに分けると下記の種類があります。

  • カメラマンが指示できる写真
  • 自然な写真

の2種類です。「自然な写真」とは下記のような写真。

歓談

イベント中や挙式中を撮影するような写真です。カメラマンは新郎新婦に声をかけることができないので、基本的にその場で起こっている内容を記録するスタイルになります。

次に「カメラマンが指示できる写真」です。

2ショット

立ち方などいろいろな内容を新郎新婦に声をかけ、指示をしながら撮影しています。カメラマンが動きをコントロールできるので、しっかりした撮り方で撮影が出来ます。そのためキメキメの写真はこっちの撮り方でとります。プランナーさんや会場に時間と場所を確保してもらって撮影します。余談ですが、前撮りなんかもこちらの撮り方ですね。

まずは撮影してほしい、というのがどちらのタイプの写真なのか、明確にしておきましょう。

写真撮影のタイミング

2つの写真撮影にはそれぞれタイミングがあります。

自然な写真

挙式中、披露宴中は常にこの状態です。

カメラマンが指示できる写真

二人きりで撮影できるタイミングでしか撮影ができないので

  • メイクシーン直後(挙式前)
  • 披露宴再入場直前(お色直し後)
  • 披露宴終了後

の3つのタイミングで撮影をします。とても時間が短いことが多く、長くても15分程度が目安です。全部必ず実施できるというわけではなく、当日の時間の具合によって時間調整がされたり、削られたりします。特に再入場前の写真は時間の都合でカットされます。最低でも、それぞれの衣装で1回ずつは確保するように調整されます。

稀にですが、この確保をしないプランナーや会場もいます。念のため「この人忘れそうだな」と感じたら一言言っておきましょう。

さて、気づきましたか?

最初の衣装で撮影できるのはなんと1回だけなんです。そのため、この部分を注意する必要があります。実例をあげますね。

注意ポイント:挙式後、披露宴までの間にパーツチェンジ

ベールをつけた花嫁って憧れですよね。挙式の際はこの状態で出たいもの。でも、ベールがないのも素敵です。そこで、よく行われるのが披露宴の入場までの間にヘッドパーツや小物のチェンジです。着替えるよりは短時間で、印象をガラッと変えることができます。おまけに両方楽しめるというお得感のある方法なんですが、変えた後の小物を撮影するタイミングがないんです。

正確には「カメラマンが指示して撮影できるタイミング」がないんです。

小物を変えたら即入場、披露宴前半を楽しんで、披露宴会場から出たら即着替えです。僕はタイミングがあれば披露宴中にちょっと声かけて撮影したりしますが、なかなかそのタイミングもありません。基本的に友達やゲストがひっきりなしに来てワイワイしてるので、そんな隙間すらないことが多いです。

ちなみに、自然な写真でよければ下記のような感じで撮れる可能性は高いです。

高砂でヘッドパーツ撮影
高砂でヘッドパーツ撮影

事前に依頼しておくとか、その場で声かけて「撮ってください」と伝えれば確実ですね。

対策:中座時に時間を確保してもらう

ブーケ

カメラマンに指示して撮ってもらいたい場合、タイミングは披露宴会場の外にいるときです。オススメは中座(お色直しのための退場)のあとです。着替えは新婦の方が時間がかかるので、別々に中座します。先に新婦が中座して、直後に新郎が中座します。先に着替え始める為ですね。そのため通常、カメラマンは新婦の中座を撮影したあと、すぐに新郎の撮影に行かなくてはなりません。けっこう時間差ないんですよ。

パーツチェンジした小物が撮影したいなら、プランナーさんにお願いして、このタイミングで小物を撮影するだけの時間分、新郎中座を待ってもらうようにお願いしてみましょう。あんまり時間をかけてしまうと予定が押してしまうのであくまで短めですが、言っておかないと撮影は難しいです。先程の写真のように自然に撮影することもできますが、確率的に確実ではないです。時間の確保ができればより確実なので、要望があるならちゃんと伝えておきましょう。

もちろん、カメラマンのスタイルや会場の状況にもよりますから、事前に相談できるならしておきましょう。

要望を明確にして、場合によっては時間を確保してもらおう

1,撮りたい写真が下記のどちらかを明確にする

  • カメラマンにかっちり指示してもらう写真
  • 自然な中で撮ってもらう写真

2,そのうえで、要望を伝える。

  • かっちりが希望なら時間を確保してもらう。
  • 自然でもいいなら、そう伝える。

以上を意識すれば、かなり正確にカメラマンやプランナーに伝えることができます。カメラマンは「撮って欲しい」と言われた時に、どんな写真を求めて言われているのかわからないことがかなりあります。かっちりと自然を伝え分けるだけでかなりわかりやすいと思いますよ。

それでは、あなたの結婚写真選びの参考になれば幸いです。

KOBATONE 小林嘉明

気に入ったらシェアお願いします

  • Tweet
  • Pocket

関連

カテゴリー: 結婚式の話

ブログの更新情報を受け取る

当ブログKOBATONEでは、結婚式や結婚写真の情報を配信しています。新しい記事についてメルマガでおしらせしますので、ご希望の方は下記のフォームにアドレスを入れて「登録」ボタンを押してください。

YouTubeでも放送中!

Reader Interactions

< 前の記事へ
次の記事へ >

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

結婚式の写真屋さんをしています。小林嘉明(こばやしよしあき)といいます。KOBATONE(コバトーン)というブランドを立ち上げて写真を撮影しています。サイトを通してこれから結婚する人へ情報提供をしています。 KOBATONEについてはこちら

ブログの更新情報を受け取る

当ブログKOBATONEでは、結婚式や結婚写真の情報を配信しています。新しい記事についてメルマガでおしらせしますので、ご希望の方は下記のフォームにアドレスを入れて「登録」ボタンを押してください。

マイベストプロ

facebookページ

Kobatone

最近の投稿

  • 『やるなら、全力で』結婚式カメラマンの日常
  • ポイントは2つだけ! ウェディングの“コンセプト“を決める方法。
  • “全部選べる”vs“おまかせ”どっちがお得なの?問題を掘り下げる
  • 【最初に読む】ロケーション撮影をするために知っておきたいこと【まとめ】
  • たった1つで夫婦円満!うまくいくカップルの科学的特徴!

カテゴリー

  • おしらせ
  • お悩み解決
  • カップル
  • ブーケ
  • マインド
  • ロケーション撮影
  • 写真を見る
  • 和装
  • 夫婦
  • 映像・動画
  • 未来予想
  • 研究紹介
  • 結婚式のスピーチ・挨拶
  • 結婚式の話

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

Copyright © 2022 kobatone