• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • 結婚式撮影
  • ロケーション
    • 埼玉で撮影
  • 母校前撮り
  • 写真を見る
  • 掲載歴(ゼクシィ等)
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • kobatoneとは

KOBATONE

ブライダルカメラマンが教える結婚式の話

kobatone-top
  • ブログカテゴリ→
  • 結婚式の話
  • 写真を見る
  • 研究紹介
  • 夫婦
  • カップル
  • 結婚式のスピーチ・挨拶
  • 未来予想
現在の場所:ホーム / 結婚式の話 / これはダメ!披露宴の余興で気まずい演出はダントツでこの2つ
おすすめしない余興

これはダメ!披露宴の余興で気まずい演出はダントツでこの2つ

2018年1月4日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

余興、探していますか?

もしそうなら、コレは避けたほうがいいかもしれません。。。

こんにちは。小林嘉明です。カメラマンを10年くらいやっているとたくさんの余興を見ます。さすがにそれだけ見ているとオススメしたいもの、アイデアの素晴らしいものもたくさんありますが、今回紹介するのはオススメ「しない」ものです。僕が見るたびにドキドキ冷や汗を書く演出をご紹介しますね。

(・・・それでもやりたい方向けのアトバイスも書きますよ。)

今回お届けする内容はこちら

  • 1 その1:目隠ししての新婦当て
  • 2 もし、間違えたら
  • 3 新郎新婦の関係は誰にもわからない
  • 4 司会者とゲストの能力がキモ
  • 5 司会者はハードモード!
  • 6 もし、やるなら配慮したいこと
  • 7 その2:カップリングゲーム
  • 8 冗談が通じない人もいる
  • 9 本当に、本当に、本当に大丈夫な人だけを指名する
  • 10 ノリの確認って本当に大事
    • 10.1 関連

その1:目隠ししての新婦当て

はい、もう結論から言って一つ目はコレです。見たことありますかね?手順はこんな感じです。

  1. 司会者が新郎さんを呼び出す
  2. 新郎、みんなの前で目隠し状態になる
  3. 新郎にわからないようにサイレントで5名くらいのゲストを選ぶ
  4. 選んだゲスト+新婦と、新郎は順番に握手して新婦を当てる

握手で新婦を当てますこんな感じのゲームです。新郎が当てられるかどうかのスリルもありますし、それなりに盛り上がるゲームです。でも、これ、なかなかに危険だと思いませんか?

もし、間違えたら

もし、新郎が新婦を当てられなかったらどうなるでしょうか。実際にはそんなことは今までありませんでしたが、わかりませんよね。恐らくですけど、一生文句言われると思うんですよ。一生はオーバーな言い方かもしれませんが、でも、度々いじられますよね。

これって新郎新婦のタイプによってはかなり深刻な問題に発展します。

新郎新婦の関係は誰にもわからない

周りからはノリが良く見えていても、実はナイーブで繊細な人がいるように、人は周りの印象と違う面を持っています。それがカップルの間の問題になったらますますわかりません。

実際、僕も長い付き合いの友人はいますが、彼らがパートナーとの間にどういう力関係や信頼感の構築をしているのかはわかりません。相手の女の子から友人のことを相談されて意外な一面にびっくりすることもあるくらいです。

新郎新婦の関係は誰にもわからない「二人はノリがいいからやってくれるだろう」なんて周りが思っていても、二人の間でどんな問題が起きるかなんてわかりません。

司会者とゲストの能力がキモ

このゲーム最大の難しさがここです。新郎さんが果たして当てられるのかは、誰にもわかりません。

そこでこのゲームでは、周りのみんながリアクションで新郎にヒントを与えるのが肝心です。選ばれるゲストは男性ゲスト等も混ざっており、細身の新婦さんとはまったく違いそうな手をしている方が選ばれたりします。要するに「ネタ枠」です。

盛り上がりポイントとして、そういう時に新郎をヤジで煽ったり、ヒントになるようなポイントを与えたりします。

でも、ゲストのノリなんて事前に把握できますか?本当にヒントを出してくれますか?最適な人選ができますか?

全然反応が薄いゲストだと成り立ちませんし、新郎さんもその手のプレッシャーに慣れている必要があります。実はこのゲーム、めちゃくちゃ難易度が高いんですよ。そして何より、司会者のスキルが問われます。

司会者はハードモード!

このゲーム、特に司会者を「友人」がつとめる場合が多いです。余興ですからね。プロでもない友人がしゃべりだけでゲストをコントロールして、なおかつ新郎を正解に導けるでしょうか。

先程、失敗した例は見たことないと書きましたが、ニアミスなら何度かあります。司会者の誘導が下手で、危うくハズレるところでした。その日はたまたまゲストにノリの良い方がいたので難を逃れましたが、、、、ほとんど全てを司会者のコントロールに委ねるこの状況、仮に僕が司会者なら耐えられません。

もし、やるなら配慮したいこと

こんな感じで書きましたが、盛り上がるのも事実です。仲間やゲストのノリ次第ではアリなイベントかもしれません。なので最後はやるなら「ここは配慮してあげて」というポイントをまとめます。

  • ゲストのノリをちゃんと確認しておく
  • ネタ枠は明らかな「ネタ枠」を用意する
  • 新婦の姉妹をつかわない(手が似ててマジで危ない)
  • 司会はトークの練習をしておく
  • 一緒にやる仲間に危険性をちゃんとシェアしておく

こんなところです。もしやるなら、全員で力を合わせて「必ず」正解に導いてあげてくださいね!

その2:カップリングゲーム

上は新郎新婦に対しての気まずさでしたが、今度はゲストに対しての気まずさです。ゲームの手順はこんな感じ。

  1. くじ引きで女性を一人指名する
  2. さらにくじ引きで男性を3〜5人指名する
  3. 指名された男性は一人ずつ最初に当たった女性に「愛の告白」をする
  4. 女性は男性の中から気に入った人を一人選ぶ

こんな感じです。すごく盛り上がりますが、これも注意をしたいと思います。

冗談が通じない人もいる

カップリングゲームの注意点もちろん、お芝居です。照れくさくて恥ずかしい、顔が真っ赤になるイベントですが、お芝居です。

でもね、世の中にはこういう冗談が通じない人もいるのを忘れてはいけません。特にパートナーがいる人です。既婚でも未婚でも、付き合ってる相手からしたらちょっと許容しづらいものです。

本当に、本当に、本当に大丈夫な人だけを指名する

だから独り身の人を指名しましょう、って話なんですけど。。。隠れて付き合ってる人とかいるじゃないですか。

「その人、本当に独り身ですか?」

これ、もう一度考えてあげてください。

付き合っているのを隠している場合、公に文句も言えないので余計にツラいですよね。きっと後で問題になってしまいます。

ノリの確認って本当に大事

例えばこのゲーム、二次会で行うことが多いです。そうなると多くの場合、司会は友人ですよね。新郎の友人からしたら新婦の友人のノリはわからないですし、新婦の友人からしたら新郎の友人なんてわかりません。

だから例えば下記のケース意外だとハードルが高い状況になると思います。

新郎新婦が仲間内での結婚、つまり、、、

もともと同じサークルの仲間だけが参加してる、とか。

職場恋愛なのでゲスト全員顔見知り、とか。

そういう場合です。

コレ以外の場合はかなり危険を伴うので、気をつけましょう。

すごく盛り上がるイベントですが、やるなら心して決行するようにしてくださいね!

KOBATONE 小林嘉明

気に入ったらシェアお願いします

  • Tweet
  • Pocket

関連

カテゴリー: 結婚式の話

ブログの更新情報を受け取る

当ブログKOBATONEでは、結婚式や結婚写真の情報を配信しています。新しい記事についてメルマガでおしらせしますので、ご希望の方は下記のフォームにアドレスを入れて「登録」ボタンを押してください。

YouTubeでも放送中!

Reader Interactions

< 前の記事へ
次の記事へ >

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

結婚式の写真屋さんをしています。小林嘉明(こばやしよしあき)といいます。KOBATONE(コバトーン)というブランドを立ち上げて写真を撮影しています。サイトを通してこれから結婚する人へ情報提供をしています。 KOBATONEについてはこちら

ブログの更新情報を受け取る

当ブログKOBATONEでは、結婚式や結婚写真の情報を配信しています。新しい記事についてメルマガでおしらせしますので、ご希望の方は下記のフォームにアドレスを入れて「登録」ボタンを押してください。

マイベストプロ

facebookページ

Kobatone

最近の投稿

  • 『やるなら、全力で』結婚式カメラマンの日常
  • ポイントは2つだけ! ウェディングの“コンセプト“を決める方法。
  • “全部選べる”vs“おまかせ”どっちがお得なの?問題を掘り下げる
  • 【最初に読む】ロケーション撮影をするために知っておきたいこと【まとめ】
  • たった1つで夫婦円満!うまくいくカップルの科学的特徴!

カテゴリー

  • おしらせ
  • お悩み解決
  • カップル
  • ブーケ
  • マインド
  • ロケーション撮影
  • 写真を見る
  • 和装
  • 夫婦
  • 映像・動画
  • 未来予想
  • 研究紹介
  • 結婚式のスピーチ・挨拶
  • 結婚式の話

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

Copyright © 2022 kobatone