• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • 結婚式撮影
  • ロケーション
    • 埼玉で撮影
  • 母校前撮り
  • 写真を見る
  • 掲載歴(ゼクシィ等)
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • kobatoneとは

KOBATONE

ブライダルカメラマンが教える結婚式の話

kobatone-top
  • ブログカテゴリ→
  • 結婚式の話
  • 写真を見る
  • 研究紹介
  • 夫婦
  • カップル
  • 結婚式のスピーチ・挨拶
  • 未来予想
現在の場所:ホーム / カップル / マッチングサイトでやるべき行動!載せるべき写真!男女の差を科学的に紹介!
マッチングサイトのコツ

マッチングサイトでやるべき行動!載せるべき写真!男女の差を科学的に紹介!

2021年7月10日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

最近はマッチングサイトを利用するヒトも増えてます。実際、僕が撮影するカップルもマッチングサイトで出会ったパターンがかなり多いんですよね。

そこで今回は、先日発見したマッチングサイトに関する調査を紹介します。出会いを求めているヒトは参考になるかも!

今回お届けする内容はこちら

  • 1 効果的な口説き方を調べた実験
    • 1.1 結果1:女性にはシンプルな言葉でアプローチせよ
    • 1.2 結果2:男性にはかわいい写真がとにかく効く
  • 2 男性にウケるかわいい写真とは?
  • 3 男性の写真は目線なしが良い
  • 4 まとめ:写真はやっぱり大切
    • 4.1 関連

効果的な口説き方を調べた実験

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0747563220304143

今回紹介する上記の論文は、「どんな口説き方が効果的か」を調べたもの。そんな調査あるのかよ! って思うかもしれませんが、Kennesaw州立大学が中心に研究した割と真面目な話。

海外でよく使われている「Tinder」ってアプリを使ってるユーザーを対象に「架空の異性プロフィール」と「口説き文句」のセットを見てもらい、付き合いたいと思う相手を選んでもらったんですね。

で、どんな口説き方が効果的なのかを明らかにしよう、って作戦です。

結果は下記。

結果1:女性にはシンプルな言葉でアプローチせよ

口説き文句は4つのパターンがあったんですよ。

  1. 褒め言葉のみ
  2. ユーモア+褒め言葉
  3. ユーモアのみ
  4. 無難な話題

褒め言葉は「かわいいね!」とか「笑顔が素敵ですね」みたいなもの。ユーモアはアメリカンジョーク的な内容ですね。ぶっちゃけ面白いのかどうかはわかりません(結果には影響しないのでご心配なく)。無難な話題は「元気?」とか「天気がいいね!」みたいな話。

で、結果は

  • 女性は男性から「褒め言葉のみ」もしくは「ユーモアのみ」の印象が「無難な話題」よりも良かった。
  • 「ユーモア+褒め言葉」を気に入る女性は少ない。

って感じだったんですね。

どうやら女性は複雑な情報を盛り込まれると不快感が出ちゃうみたい。だから「褒める時はシンプルに褒める!」「笑いを狙う時は単純に笑わせる!」がいいらしい。

確かに、文章でも短くてシンプルな方が女性ウケがいい話はよく聞きます。東野圭吾さんが女性人気高いのも、一文が短いから読みやすいことも影響してるとか。

なので、女性にはシンプルな内容を心がけてアプローチすると良さそうですね!

結果2:男性にはかわいい写真がとにかく効く

男って単純ですねぇ(笑)

男性は口説き文句による差が認められなかったみたいです。その代わり、プロフィール写真が魅力的か否かが全てだったらしい。んー、単純。

魅力的な写真といっても色々あると思うので、別の研究からちょっと紹介しましょうかね。

男性にウケるかわいい写真とは?

https://www.gwern.net/docs/psychology/okcupid/the4bigmythsofprofilepictures.html

こちらはOkTrendsってアメリカの組織が調べたデータ。OKcupidsというデートサービス(つまりマッチングサイト)の写真7,000枚以上を調査して「反応の良いプロフィール写真」を割り出したもの。

【引用元】The 4 Big Myths of Profile Pictures

これによると男性からよく連絡がもらえる女性の写真は下記。

  • カメラ目線
  • flirty-face

flirty-faceってのは直訳だと「あざとい表情」。でも、どちらかといえば「お茶目な表情」くらいのニュアンスがあってる感じ。日本語でマッチしたのがないのでflirty-faceって表記しますね。

ちなみにニュアンス掴みたいなら下記のグーグル検索結果を見るとわかりやすいかも。

「エヘッ」みたいな表情といえばいいですかね。。。

https://www.google.com/search?q=flirty-face&oq=flirty-face&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8

いずれにしても、カメラ目線でflirty-faceな条件が揃ってるといいみたいですね。

要注意なのは「flirty-face」でカメラ目線じゃない場合は一気に評価が下がる点。その点「笑顔」はカメラ目線の有無によらずプラス評価なので、笑顔寄りのflirty-faceがいいんじゃないかと。

男性の写真は目線なしが良い

同実験ではもちろん男性のデータも取ってあります。

【引用元】The 4 Big Myths of Profile Pictures

実は男性は視線なしの方が女性からの反応がいいんですよ。「目線なしで真面目な表情」「目線なしで笑顔」が人気で、目線なしのflirty-faceは悪い評価。

これは僕の推論ですけど、男性はまっすぐ目線が来てると圧が強く感じてしまうのかもしれませんね。

目線ありだと「真面目な表情」だけがマイナス評価なんですよ。多分怖いからじゃないかな。逆に視線外すと今度は「flirty-face」がマイナス評価。たぶん今度はふざけすぎに見えちゃってるんじゃないかと思います。

なので、総括すると『視線は外しつつ、優しく真摯な感じを出す』って感じがよさそう。

まとめ:写真はやっぱり大切

というわけで、マッチングサイトだと写真はかなり大事って結論になります。まあ、当たり前といえば当たり前なんですけどね(笑)

ただ、細かい目線の話や印象の話をデータで押さえられると非常に強い味方になるでしょう。特に女性は、男性側がほとんど写真で決めてきます。カメラマンに依頼するなりして、気合の入った写真を用意したほうが効果的かも。

参考まで

追伸、婚活の撮影も依頼があればやりますよー。希望があればメルマガもしくはLINE公式アカウントでへどうぞ。

気に入ったらシェアお願いします

  • Tweet
  • Pocket

関連

カテゴリー: カップル, 夫婦, 研究紹介

ブログの更新情報を受け取る

当ブログKOBATONEでは、結婚式や結婚写真の情報を配信しています。新しい記事についてメルマガでおしらせしますので、ご希望の方は下記のフォームにアドレスを入れて「登録」ボタンを押してください。

YouTubeでも放送中!

Reader Interactions

< 前の記事へ
次の記事へ >

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

結婚式の写真屋さんをしています。小林嘉明(こばやしよしあき)といいます。KOBATONE(コバトーン)というブランドを立ち上げて写真を撮影しています。サイトを通してこれから結婚する人へ情報提供をしています。 KOBATONEについてはこちら

ブログの更新情報を受け取る

当ブログKOBATONEでは、結婚式や結婚写真の情報を配信しています。新しい記事についてメルマガでおしらせしますので、ご希望の方は下記のフォームにアドレスを入れて「登録」ボタンを押してください。

マイベストプロ

facebookページ

Kobatone

最近の投稿

  • 『やるなら、全力で』結婚式カメラマンの日常
  • ポイントは2つだけ! ウェディングの“コンセプト“を決める方法。
  • “全部選べる”vs“おまかせ”どっちがお得なの?問題を掘り下げる
  • 【最初に読む】ロケーション撮影をするために知っておきたいこと【まとめ】
  • たった1つで夫婦円満!うまくいくカップルの科学的特徴!

カテゴリー

  • おしらせ
  • お悩み解決
  • カップル
  • ブーケ
  • マインド
  • ロケーション撮影
  • 写真を見る
  • 和装
  • 夫婦
  • 映像・動画
  • 未来予想
  • 研究紹介
  • 結婚式のスピーチ・挨拶
  • 結婚式の話

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

Copyright © 2022 kobatone

 

コメントを読み込み中…